灯触媒とは

消臭効果は塩素の

2倍

ウイルス不活性化率

99.9
%

※JIS規格に基づく実験方法にて
蛍光灯(1000lx)を8時間照射した場合

従来の光触媒と比べ

必要光量1/6

※他社の試験結果より
1/6で同等の効果を発揮

灯触媒、3つの特許技術

1. バインダー不要

酸化チタン粒子の隙間にアモルファス状の水酸化チタンが入り込み、酸化チタン粒子同士の結合や、基材との密着性良好。
下地処理不要でそのままコーティングが可能です。

クリックで画像を拡大

2. 可視光黄色レベル

外光の入らない室内やUVカットガラスでも高い効果を発揮!今までにない確かな抗菌消臭効果が期待できます。

クリックで画像を拡大

3. アパタイト被覆のロータリー反応

点灯時は酸化チタンの光触媒反応により酸化分解・除去、消灯時はアパタイトが有害物質を吸収。24時間365日快適空間を維持します。

クリックで画像を拡大

部屋の中には、あなたの想像
以上の数の菌やにおいの
元があふれています。

壁・床

イス

カーペット

カーテン

ソファ

例えば…「くしゃみ」

・菌やウイルスの速度
=時速60km(秒速16.7m)
・菌やウイルスの飛ぶ距離
=4~5メートル
・飛び散る菌やウイルスの数
=約2万個

菌やウイルスの感染と予防

わたしたちは集団生活をしている中で
必ずと言っていいほど感染症に
かかってしまいます。
また、医学の進歩・ワクチンの耐性などにより、わたしたちが子供のころにはなかったウイルスも多くあります。
感染の予防方法は、手洗い・うがい・マスク・予防接種・ディスポ(使い捨て)・加湿など
数えきれないほどたくさんありますが、それだけでは防ぎきれない部分も多くあるのが現実です。
エコララは少しでも感染症にならないための予防方法のひとつとして導入された新技術です。
エコ・プロデュース札幌は安心で確実なウイルス対策をご提供いたします。

※ウイルス・菌を100%取り除くものでは
ありません。

感染対策

手洗い

うがい

マスク

予防接種

ディスポ

加湿

エコララ
(灯触媒)

光触媒とは

太陽の光(紫外線)に反応して、空気の浄化やコーティング面の汚れ防止効果を発揮する技術です。

光触媒は、二酸化チタンを主成分とした
コーティング剤で、 そこに太陽の光(紫外線)
が当たると表面に酸化還元反応がおこります。

その酸化還元反応が、接触している有機化合物
や菌などの有害物質を分解除去します。

身近なところでは、緑色植物の光合成も光触媒の一種です。

二酸化炭素と水だけでは、光を当てても
化学反応は起こりません。

葉緑素という触媒があることで化学反応が
起こり、二酸化炭素と水から、
酸素とデンプンを生成します。

酸素 O₂

二酸化炭素 CO₂

デンプン
(C₆H₁₀O₅)n

葉緑素

水 H₂O

灯触媒とは

太陽光(紫外線)が当たらない室内でも、照明などの光で光触媒反応が十分に働く進化した光触媒です。

蛍光灯はもちろん、LEDなど紫外線を
全く出さない電灯でも効果抜群。

塩素の約2倍の分解能力を持って
いながら、食品添加物に使われて
いるものだけで作られています。

原料の酸化チタンは、チューインガムなどの食品や化粧品のファンデーション、
日焼け止めなどに使われている安全な物質です。

光触媒だけでなく、灯触媒のエコララ
コートにも使用されている酸化
チタンは、
私達の身の回りの
商品によく使われています。

極めて安定した物質で食品添加物として
も認められている、人にも環境に
も優しい安全な物質なのです。

他にも、錠剤、内視鏡やカテーテルなどの
医療器具の光触媒加工、歯磨き粉、
石鹸、ホワイトチョコレートなど
身近なものに使われています。

光触媒と灯触媒の違い

エコララコートは「室内光のみ」で「24時間」、「基材を保護」しながら働く新しい光触媒です。

今までの光触媒では、紫外線などの
青色レベルでの波長でしか反応を
しなかったのですが、
エコララコート
では、可視光黄色レベルまで応答します。

この特許技術により、従来では難しかった、
室内光での触媒が可能になり、
外光が
入らない場所での使用も可能になりました。

そして、光が当たらない状態では、
アパタイトが有機物質を吸着し、
光が当たるとそれらを酸化チタンが
分解するといったロータリー反応が
生じます。
余分なランニングコストを
かけることなく、24時間働き続けます。

さらに、基材が有機物でもアパタイトが
緩衝材となり、酸化チタンの分解能力から
基材を保護します。
紙・プラスチック・
繊維などにも施工が可能です。

エコララコートは「カンタン」「安価」「短時間」で施工可能です。

下地不要で簡単施工。短時間で完了します。

エコララ
コート
他社製品
紫外線反応
室内光反応
暗室時の
有機物質の
吸着反応
×
バインダー
(基材を
接着させる
下地処理)
不要
基材表面全体が反応
必要
有機バインダー/バインダー自体が分解されてしまう
無機バインダー/バインダー表面に露出した部分のみ反応
反応面積 基材全体 一部分のみ
酸化チタンが表面に出ているところのみ反応
透明性
オリジナル施工器具で常に極薄膜、透明。基材の色彩を損ないません
×
極薄膜にしなければ白濁、黄色く変色してしまうものも
施工方法 オリジナルの自動噴霧でムラなくコーティング 手作業のため、塗りムラが発生しやすく熟練技術が必要
施工価格 安価
施工は清掃→噴霧のみ(施工時間を短縮)
高価
噴霧前に下地処理がある(施工時間が長い)

費用お見積り

くらべてみよう

エコララコートの効果を浴室ドアの下部で実験してみました。

半分に区切り、左側だけをエコララコート施工、右側は何もしていない状態です。

実験開始 2013年7月

↑左側-
エコララコート施工

↑右側-
なにもしていない状態

エコララコート施工後は、今まで通り浴室を使います。
洗剤を使ったり、拭いたりはせずに、使ったら使いっぱなしの状態で様子をみます。

1年半経過 2015年1月

エコララコート施工

未施工

掃除をしないで耐えに耐え、
あっという間に1年半が経過
してしまいました。

↓↓↓拡大してみましょう…↓↓↓

エコララ施工済

掃除をせずに、1年半も経過したエコララ施工箇所です。 溝の部分はさすがに少し汚れがたまってますね。 でも、未施工箇所と比べると違いがはっきり分かります。

未施工

施工済の画像と比べるとすごく汚い!!これはもうさすがのチームエコララ清掃部でも時間のかかる除去作業になりそうです。

まだ1年半しか経過していませんが、エコララコートのすごさが、ほんの少しわかっていただけたでしょうか。

エコララコート施工することにより、汚れや
カビの原因菌を分解・除去します。

つまり、「汚れやカビが付着しにくくなる」ということです。

もちろん絶対に汚れないということでは
ありませんので、気になったら軽い清掃を
してくださいね。
(1年半、清掃をまったくしない状態ですが、あくまで実験です…)